患者さん・ご家族の安全対策

患者さん・ご家族の安全対策

当病院では患者さん・ご家族の方にも安全対策に参加していただいております。
患者さん・ご家族が安心して安全に受診・療養されますように、留意点についてまとめましたので、ご覧いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。

わからないことは、そのままにしないで聞きましょう。
質問事項をあらかじめ紙に書いておきましょう。

  • 診断・検査・治療などでわからないことは、主治医または看護師にお聞きください。
  • 質問をあらかじめ紙に書いておくと便利です。
  • 人体の構造や働きは非常に複雑です。疾患によっては、説明書に、わかりやすく図を書いて説明することもあります。

できれば二人以上で説明を聞きましょう。

  • 入院中、主治医からの説明は、患者さんお一人でなくできればご家族といっしょにお聞きください。ご家族が別々の時間に来院され、それぞれが説明をお求めになることはお控えください。
  • 主治医から説明をお聞きになりたいときは、ご希望の日時を看護師にお話しください。 主治医に連絡し、説明日時の予約(アポイントメント)をとります。

意思表示は明確にしましょう。

  • 輸血に関する希望、宗教的なこと、ドナーカード、人工呼吸器の使用などについて、意思表示がある場合は明確に表示してください。
  • 救命医療が最優先されます。その中で患者さんご自身の意思表示が明確かつ有効な場合は、そのご意思を尊重いたします。患者さんご自身の意思表示が不明のときは、ご家族の希望をお聞きします。

セカンドオピニオンについて

  • 主治医の説明だけではなく、他病院の医師の意見も聞いてみたいということがありましたら、主治医または看護師にお話しください。紹介状をお書きします。

患者さんの氏名の誤認・点滴や投薬の誤り・左右の誤りを防ぐ。
輸血の事故を防ぐ。

  • 患者さんご自身からお名前を名乗ってください。点滴ボトルや内服薬などに患者さんご自身の名前が書いてあるかどうかご確認ください。
  • 手術前に、患者さんご自身かご家族の方は、リストバンド・点滴ボトルの氏名などをご確認ください。
  • 輸血のときは、患者さんご自身の血液型・氏名をご確認ください。輸血の前後に体調不良がありましたら、主治医・看護師にお話しください。

転倒・転落などの危険防止

  • 患者さんの状態・疾患によっては、転倒・転落の危険が生じることもあります。危険が予想される場合は、付き添いなどご家族の協力をお願いすることがあります。また、必要に応じてベッドの工夫、薬剤の投与、安全帯使用等の危険防止対策について説明を主治医または各診療科の責任者の責任において行います。

他科受診の希望

  • 病院内の他の診療科を受診したいときは、主治医・看護師にお話しください。必要性や緊急性を考慮して、主治医が他科受診依頼を行います。退院後に他科受診をしていただくこともあります。

不安がある、痛みがひどい、苦しいとき

  • 遠慮なく主治医・看護師にお話しください。できる限り対応します。ただし、薬の投薬量には限度があること、病態によっては投薬できない場合があることをご理解ください。
  • 不安の内容によっては、他の医療機関を紹介させていただくこともあります。

院内感染防止

  • 発熱・咳・下痢・吐気・嘔吐の症状のある方は面会をご遠慮ください。
  • 面会の際は病室入り口に設置してある擦り込み式のアルコール製剤で手を消毒してください。目に見える汚れがある方やアルコールでかぶれる方は、流水と石けんで手を洗って下さい。
  • 生花や鉢植えは細菌の温床となる可能性があるため、鉢植えは全病棟(緩和ケア病棟は除く)、生花はICU病棟(HCU)4西病棟、7東病棟のみ持ち込みを禁止させていただきます。

病棟の特徴を知る

  • どこの病棟に入院しているのか、病棟の特徴をしっかり把握してください。
  • ご面会に来られる方にも病棟をお伝えください。

患者総合サポートセンター

  • 患者総合サポートセンターでは、病気がもとでおこった経済的・社会的・心理的な問題、医療内容についての相談などさまざまな事柄に対して、医療ソーシャルワーカー(MSW)、退院支援看護師、アドボカシー看護師、公認心理師が協働し、患者さんの立場に立って対応いたしますのでご相談下さい。
  • 「皆様の声」の投書箱を院内7ヵ所に設置しております。病院や職員に関するご意見などがありましたらご投函ください。

患者さん・皆さんの安全確保

  • 医療従事者は患者さん・皆さんの安全確保を考えて対応しております。患者さん・ご家族の方もご自身の安全に留意いただき、他の患者さんにもご配慮をお願いいたします。

その他

  • 病院に貴重品をお持ちにならないでください。お手回り品については充分にご留意ください。
  • 病院内で不審者を見かけられましたら、病院職員にすぐにご連絡ください。
  • 迷惑行為を認めた場合には、診療及び施設利用を不可能と判断させていただく場合があります。

伊勢原協同病院 病院長