産婦人科

診療案内

※日本産科婦人科学会 専攻医指導施設
※日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍登録施設
※日本女性医学学会 認定研修施設
日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)暫定認定施設(補完施設)
※母体保護法指定医師 指定研修機関

周産期

・自然分娩を基本として、妊娠・分娩の管理にあたっています。
・総合病院としての特徴を生かし、異常妊娠・異常分娩にも即時対応できるよう努めています。
・小児科との密な連携により、34週以降の早期産にも対応しています(双胎妊娠に関しましては制限していますのでお問い合わせ下さい)。
・新生児の聴覚検査や整形外科による赤ちゃんの股関節のチェックを全例行っています。
・助産師外来、産後の母乳外来など、妊娠中から産後を通じての支援体制も好評を得ています。
・産後のお部屋は4床室を準備していますが、多機能パネルにより個室感覚の空間を提供しています。産後のお食事も栄養室より特別に準備しています。


お産入院のご案内は、こちらをご覧ください。

腫瘍

・良性疾患(子宮筋腫、子宮腺筋症、卵巣腫瘍、子宮内膜症)から悪性疾患まで幅広い治療を行っています。粘膜下筋腫などへの子宮鏡手術や、良性子宮附属器疾患についての腹腔鏡手術にも適宜対応しています。
・子宮がん検診とその後の二次検診、画像診断に基づく迅速な対応を行っています。ごく初期の子宮頚がんについては子宮を温存して頚部のみを切除する円錐切除術を行います。またその前癌状態である異形成については外来レーザー治療も可能です。

※現在新たな浸潤癌治療の受け入れは行っておりません。高次施設へ紹介させて頂いておりますので、ご了解頂きます様お願いいたします。


不妊・内分泌

不妊外来では基本的な検査を行っています。
妊娠しにくい原因、年齢、治療歴などをふまえ、患者様のご意向に沿って方針を決めています。
当院ではタイミング指導、人工授精(AIH)を行っています。
より負担の少ない方法から開始し、妊娠結果が得られない場合にはステップアップをしていきます。
それぞれの治療の回数は6~7回が目安と考えられていますが、年齢やご希望を考慮し、治療回数を短縮してステップアップすることもあります。
ART(生殖補助医療)治療が必要な方は連携施設にご紹介いたします。


不妊外来の詳細はこちらをご覧ください


女性ヘルスケア

・月経困難症や過多月経に関しては病態をよく確認し、ホルモン療法での治療も積極的に行っています。
・更年期障害に対してはホルモン補充療法を中心として、中高年の方々の悩みに幅広く対応します。骨粗鬆症に関しては、当院整形外科で骨粗鬆症外来が開設されています。
・子宮脱(骨盤臓器脱)にはペッサリーリングでの観察の他、膣式手術による治療も積極的に行っています。


専門・特殊外来

<検査外来>
コルポスコピー(拡大鏡)による子宮がんの二次検診、前癌病変やコンジローマなどに対するレーザー治療、外来小手術などの特殊検査、処置の時間を午後にもうけ、より専門的な対応を行っています。(要予約)


<助産師外来>
お産入院の案内はこちらをご覧ください。