お知らせ

【Web予約開始】第40回市民公開講座「血液ってどうやって検査されるの?~たくさんの採血管の意味と検査内容について~」


第40回市民公開講座を開催いたします。


今回のテーマは「血液ってどうやって検査されるの?~たくさんの採血管の意味と検査内容について~」です。

臨床検査室の検査技師が血液にまつわる検査や内容について解説します。
なお、本講座は事前申込制(先着70名)です。
参加希望の方は、下記の内容をご確認のうえ、お申し込みください。

【講演テーマ】
血液ってどうやって検査されるの?~たくさんの採血管の意味と検査内容について~

【講師】
伊勢原協同病院 臨床検査室検査技師
白原 昌幸 氏

【日時】
令和7年5月24日(土)14:00~15:00

【場所】
伊勢原協同病院 2階大会議室

【予約方法】
WEB予約…5月1日(木) 8:30~先行受付開始
こちらをクリックすると予約サイトに移動します

電話予約…5月12日(月)開始
     【受付時間】平日8:30~17:00
     ☎0463-94-2111(代) 伊勢原協同病院 企画情報課まで

※電話回線混雑緩和のためWEB予約を先行受付いたします。ご了承ください。

【注意事項】
・本講座は事前申込制です。
・先着70名です。
・定員に達し次第、受付を終了いたします。
・資料の後日発送は行っておりません。
・講演での動画や写真の撮影、録音はご遠慮ください。
・当日お車でご来院の際は、駐車券を会場までお持ちください。

お問い合わせ先  伊勢原協同病院 企画情報課 0463-94-2111(代)


※画像クリックでPDFを表示