透析食メニュー

透析食メニュー

透析食のコツ!~理論編~透析食のコツ!~メニュー編~

透析食のコツ!~その他おすすめメニュー~


透析食のコツ!~メニュー編~

今日は、透析患者さんの誕生日のメニューを考えようと思うんだけど、
僕だったらお寿司が食べたいなぁ


でしたらお勧めのお寿司メニューがあります!


ちらし寿司

ちらし寿司

ちらし寿司(栄養素)

ちらし寿司(4人分)

<レシピのご紹介>

  • 酢と砂糖を合わせて合わせ酢をつくる。
  • 戻した椎茸と人参は2cm長さの短冊切りにする。沸騰した湯でそれぞれ茹でこぼしておく。
  • 鍋に干し椎茸と水、酒、砂糖を入れて火にかけて煮る。
  • 煮汁が半分くらいになったら、人参と減塩しょうゆを加えて汁気がなくなるまで煮る。
  • みつばは2cm幅にきって流水に15分以上さらしておく。
  • えびはゆでて、砂糖と酢を合わせた液に浸ける。
  • 卵と砂糖を合わせ溶きほぐし、油を熱したフライパンで薄焼き卵を焼き、千切りにして錦糸卵をつくる。
  • 炊きあがったごはんに①を回しかけ、切るように混ぜる。あおいで冷まし、④を混ぜ合わせて皿に盛りつける。上に錦糸玉子、えび、みつばをのせる。

<POINT!>

酢飯に塩を使わず、お酢をしっかりと効かせて塩分少なめでも食べやすいようになっています。
また、みつばをのせることで風味がよりアップします。

これは美味しそう!病院でも家でもできそうだね。
でも、家で作れない人はどうしたらいい?


自宅で作るのが難しい方は、宅配食などを使うといいですよ。
※「どんな宅配食があるの?」など、詳しく知りたい方は、
当院の「栄養室」までお問い合わせください。
TEL:0463-94-2111(代表)


宅配食の例(ちらし寿司)

ちらし寿司

今日はカレーライスのメニューだったけど、
どうして透析患者さんは違うメニューだったの?


塩分や水分が調整しにくかったので、変更しました。
普通のカレーライスの一人分には水分が約350ml、塩分が約3.0g含まれています。


そんなに入ってるんだ...じゃあ、家でカレーが食べたくなった時のメニューを教えて!


カレーチャーハンはいかがですか?


カレーチャーハン

カレーチャーハン

カレーチャーハン(栄養素)

カレーチャーハン(1人分)

<レシピのご紹介>

  • 玉ネギ、人参、ピーマンはそれぞれみじんに切る。
  • パクチーは2cm幅に切って、流水に15分以上さらす。
  • フライパンに油を入れて火にかけ、豚ひき肉を炒める。色が変わったら①を加え、よく炒める。
  • ごはんを入れて炒め、塩、こしょう、カレー粉、乾燥バジルを振って炒め合わせる。
  • 皿に盛り付けて、パクチーをのせる。

<POINT!>

カレー粉とバジルを使用しているので、塩分控えめでも美味しく頂けます!


なるほど!カレーとバジルの風味がよく合うんだね。これで塩分1gだなんて驚き!! 塩分や水分が控えられて、カロリーはとれるメニューになっているね。


僕が病院で作っている「鶏肉のステラ風煮込みとミモザサラダのメニュー」はおすすめなんだ!紹介するよ。


病院食のご紹介

ステラ風煮

ステラ風煮(栄養素)

ステラ風煮(1人分)

<レシピのご紹介~ステラ風煮~>

ステラ風煮
  • 鶏肉に塩を振り小麦粉をまぶす。フライパンに油を熱し鶏肉を両面焼き取り出す。
  • タマネギ・にんにくはみじん切りにして、それぞれ茹でこぼして水気をきっておく。
  • 同じフライパンに油を熱し、にんにくを炒め香りがたったらタマネギを炒める。
  • りんご酢とコンソメを加えて、20分程度煮込む。
  • ①の肉を戻し、10分程度煮込む。
  • 付け合わせのブロッコリーは食べやすい大きさに切り茹でる。
  • 器に⑤を盛り付け、ブロッコリーを添える。

<POINT!>

ステラ風煮込みの鶏肉に小麦粉をまぶし、サラダ油で焼くことでカロリーアップしてあります。また、にんにくやトマト水煮を使用することでにんにくの香りとトマトの酸味や旨みで減塩でも美味しく頂けます。

<レシピのご紹介~ミモザサラダ~>

ミモザサラダ
  • 卵はゆで卵にして、白身と黄身の部分をそれぞれみじん切りにする。
  • カリフラワーと銀杏切りにした人参はゆでこぼし、粗熱をとる。
  • きゅうりは斜め半月切り、レタスは食べやすい大きさに切り、30分流水にさらす。
  • レタスをしいて、②ときゅうりをのせて、上からドレッシングをかける。

<POINT!>

ミモザサラダは、様々な野菜を用いて彩り豊かに仕上げ、フレンチドレッシングをかけた上からみじん切りしたゆで卵をのせて、少ない材料でも見栄えのするサラダとなっています。


外食の注意点

外食の注意点として塩分とたんぱく質が多く、バランスの偏りやすいため選択時、注文時、食べる時に以下のような工夫があげられます。

  1. 単品料理よりも定食を選ぶようにする。(魚や肉類、卵などの良質なたんぱく質が摂取できます。)
  2. ソース、醬油、天つゆはかけ過ぎないようにする。
  3. うなぎ、はも、あなご、ししゃもなどは量や回数を少なくする。(骨や内臓も食べる魚はリンが多く含まれています)
  4. 汁物と漬物は残すようにする。
  5. うどんやそば、ラーメンなどのめん類のつゆは残す。(同じめん類であれば、汁気が少ない薄味の焼きそばやスパゲティを選ぶのも一つの方法です。)
  6. デザートの果物は一口や一切れにする。
  7. メニュー表にある栄養表示を見るようにする。
  8. 自由におかわりできるバイキングでは、カリウムの多い野菜やいも類、海藻類などが 多くならないようにする。

コンビニも利用しますか?もしコンビニで1食すませるなら...


コンビニ食の注意点

市販のお弁当や惣菜は味付けが濃い傾向にあります。よって、購入時はメニューの選択や、食べる量に注意が必要となります。

1つ目は栄養成分表示を確認しましょう。
食塩相当量(g)は、ナトリウム量(mg)×2.54÷1000で計算することもできます。

栄養成分表示の例

2つ目はバランスよく組み合わせることです。

主食+主菜+副菜の3つが揃うことで栄養バランスUP!

3つ目は同じ調理法や同じ栄養素を多く含む食品を重ねないことです。

  • から揚げ+刺身→たんぱく質やリンの摂り過ぎ
  • 煮魚+野菜の煮物→塩分の摂り過ぎ

    煮物>蒸し物>焼き物>和え物・酢の物>炒め物>揚げ物

  • 副菜+副菜→カリウムが多くなりやすい

    ※生野菜サラダは流水に30分以上さらす、ゆでこぼしが調理過程にある料理を組み合わせると良いです。

〈◯良い組み合わせの選び方〉

主食があって・・

*主菜が揚げ物のとき→サラダや和え物の副菜

  • 例1:ごはん+鶏肉のから揚げ+酢の物
  • 例2:ごはん+魚のフライ+お浸し

4つ目は主食に白いご飯を選ぶことです。

主食を炊き込みご飯やチャーハン、ピラフなどの味付けご飯にすると、塩分のさらなる摂り過ぎに繋ってしまうので注意しましょう。

まだまだ紹介したいメニューがあります!

透析食のコツ!~その他おすすめメニュー~